エレマス レクイエム警備メモ ~ 真悲鳴編 ~

2次覚醒のおかげでレクイエム全箇所そこそこ楽に周れるようにはなったけど、クリアタイムはどうしようもないんでせめてできるだけアイテム使わないで安定してクリアな感じの低コスト警備メモとか残しておこうかなと。

といってもエレは装備によってスキル振りとか立ち回りとかかなり変わってくるんで基本自分用メモ。アンプリ6型でスキルがこんな感じ(asps)だとこんな風になるよってことで。

というわけでまずは真悲鳴から。本当は真カルテルとか真幽霊辺りから行きたかったんだけど、今バーニングイベントで練習にならないんでとりあえず練習とか必要なさそうな真悲鳴で。

1部屋目

とりあえずショータイム発動させてホロー → アクティ → ハロバスで隊長を処理。雑魚が残っちゃった場合はシャイチリで無敵化オブジェクトを壊しつつゲートで。

あとは上の動画みたいにマップ上で1部屋目にネイマール陣のマークがある場合、大体は実際にはネイマール陣が存在してないことが多いんだけど、真悲鳴初回時とかは普通にあったりするんでその時は慌てないで隊長処理した後でも十分間に合うんでハロバス落とした後に落ち着いて踏みに行けば大丈夫なはず。

2部屋目

次の部屋でアクティ、さらにその次の部屋でFVVとゲート使いたいのでアストラルストームでアポピス粉砕!
アポピスが落ちてくる直前の音と同じくらいにハロバスを落としてアポピスをふっ飛ばしてやると無敵回避されずに安定するかも。

3部屋目

開幕アクティ、その後盗掘王にハロバスでおしまい。

ハロバス落とすのが遅れた場合ルネがQ反応で突っ込んでくるけど自殺するかの如くそのままハロバスにぶち当たって死んでくれるんで慌てずゆっくりでもおk。

あとは盗掘王とルネが残していく妖精は次の部屋で便利なんで取ったらすぐに次の部屋に。

4部屋目

部屋入ったらそのまま奥まで突っ込んでホローでハーディと霧をまとめてFVV設置&魔法陣誘導。その後ちょい下に移動して魔法陣を避けつつ画面内にスカルケインを入れて闇ゲート。あとはスカルケインが勝手にホローFVV内に投身自殺するんで魔法陣避けておわり。

前の部屋の妖精で透明かハイパーアーマーになってるとホローFVV置くときにハーディーに突っつかれてスキル潰される事がないので楽。

ただ前の部屋で透明になってても魔法陣踏むと気絶しちゃうので部屋に入った時前方に魔法陣があった場合避けながら突っ込まないとグダることになるんで注意。あとは自分の環境だけかもしらんけど、スカルケイン倒すのと同時くらいに魔法陣踏んで気絶しちゃうと蔵落ちする事が多いんでスカルケインが投身自殺を図った後もちゃんと魔法陣を避けたほうがよさげ。

5部屋目

開幕第6元素でンギモッヂイイ!
で終われば良かったんだけど実際は成虫だけまるまる残って悲しい思いをすることになることが多いんで、まずはアクティで入り口近くの幼虫を駆除しつつ時間を稼いでその後真ん中辺りまで突っ込んで第6元素。

これでも1匹だけ成虫が残っちゃったりするんでその場合は適当にハロバスかなんかで駆除!

ボス:巨大ヌゴル

まずは開幕ホローで巨大ヌゴルが潜った時用対策&位置固定、次に開幕弾飛ばされた時の防御用にチリングを張って防御を固めてからアクティ → 火ゲート → ハロバス → シャイチリでおしまい。

運ゲーなんで回転されちゃうと倒せなかったりするけどその場合はまぁ適当に回転止まるの待ってクール開けたスキル適当に当ててく感じで。


というわけで真悲鳴メモおわり。

バーニングイベント終わったら以前はあんま行くことなかった真カルテル辺り練習して安定して通えるようにしたいところだね。

コメントを残す